東京都交響楽団創立50周年

1965年創立時からの主催公演情報を検索する事ができます(一部依頼・共催公演を含む)。

キーワード 

検索期間

日 〜
以下年代ボタンからでも公演情報をご覧いただけます。
検索結果:2241件中 11-20件を表示

1966年

8/6(土)
八王子市民会館

第6回 都民音楽会

[出演]
指揮/ハインツ・ホフマン
[曲目]
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 op.45
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95 B.178 《新世界より》
メンデルスゾーン:付随音楽《真夏の夜の夢》
ウェーバー:舞踏への勧誘 op.65
8/27(土)
日比谷野外音楽堂

第7回 都民音楽会

[出演]
指揮/森 正
[曲目]
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op.74 《悲愴》
J.シュトラウス2世:ワルツ《ウィーンの森の物語》 op.325
J.シュトラウス2世:ポルカ・シュネル《雷鳴と稲妻》 op.324
イヴァノヴィチ:ワルツ《ドナウ河のさざなみ》
J.シュトラウス2世:ポルカ・シュネル《狩り》 op.373
J.シュトラウス2世:ワルツ《美しく青きドナウ》 op.314
ロジャース:ミュージカル《南太平洋》より (1949)
10/18(火)
渋谷公会堂

第8回 都民音楽会

[出演]
指揮/大町陽一郎
[曲目]
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 op.9
スメタナ:連作交響詩《わが祖国》より「ヴルタヴァ(モルダウ)」
チャイコフスキー:バレエ組曲《白鳥の湖》より
ハイドン:交響曲第96番 ニ長調 Hob.I:96 《奇跡》
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ト短調、第3番 ヘ長調、第10番 ヘ長調
11/4(金)
18:30
東京文化会館

第9回 都民音楽会
音楽コンクール受賞者を迎えて

[出演]
指揮/森 正
ヴァイオリン/佐藤瑛里子
バス/高橋修一
ピアノ/粕谷美智子
[曲目]
モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』序曲 K.492
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
ヴェルディ:歌劇『シモン・ボッカネグラ』より「悲しき胸の思いは」
ヴェルディ:歌劇『ドン・カルロ』より「ひとり寂しく眠ろう」
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
11/26(土)
14:30
東京文化会館

第10回 都民音楽会
青少年のためのオーケストラ入門

[出演]
指揮/大町陽一郎
解説と歌唱指導/立川澄人
語り/佐々木 愛
[曲目]
ブリテン:青少年のための管弦楽入門 (パーセルの主題による変奏曲とフーガ) op.34
プロコフィエフ:交響的物語《ピーターと狼》 op.67
チャイコフスキー:バレエ組曲《くるみ割り人形》
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 《合唱付》より「歓喜の歌」(全員合唱)
12/14(水)
18:30
東京文化会館

第11回 都民音楽会

[出演]
指揮/ハインツ・ホフマン
[曲目]
フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』序曲
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 op.48
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92

1967年

1/30(月)
18:30
東京文化会館

第12回 都民音楽会

[出演]
指揮/ハインツ・ホフマン
ピアノ/ヘルベルト・スピッツェンベルガー
[曲目]
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 op.56a
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 変ホ長調 op.70 (1945)
2/14(火)
18:30
東京文化会館

第13回 都民音楽会
日本の作品の夕べ

[出演]
指揮/森 正
ピアノ/安川加寿子
[曲目]
貴島清彦:祭礼囃子による嬉遊曲 (1963)
宍戸睦郎:ピアノ協奏曲第1番 (1960)
入野義朗:交響曲第2番 (1964)
3/10(金)
18:30
東京文化会館

第14回 都民音楽会
常任指揮者ハインツ・ホフマン送別演奏会

[出演]
指揮/ハインツ・ホフマン
ヴァイオリン/ウィルフレッド・レーマン
[曲目]
ドヴォルザーク:スケルツォ・カプリチオーソ op.66 B.131
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
5/30(火)
18:30
東京文化会館

第1回 定期演奏会

[出演]
指揮/森 正
[曲目]
チャイコフスキー:幻想序曲《ロメオとジュリエット》
バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op.68 《田園》
検索結果:2241件中 11-20件を表示

作曲者・作品および出演者名は一部を除いて2015年時点使用の表記に統一しています。