指揮/小泉和裕
ピアノ/清水和音
※ソリストが変更になりました。(4/12up)
小泉和裕 Kazuhiro KOIZUMI(終身名誉指揮者)
新日本フィル音楽監督(1975 ~ 79)、ウィニペグ響音楽監督(1983 ~ 89)、都響指揮者(1986 ~ 89)/首席指揮者(1995 ~ 98)/首席客演指揮者(1998 ~ 2008)/レジデント・コンダクター(2008 ~ 13)、九響首席指揮者(1989 ~ 96)/音楽監督(2013 ~ 24)、日本センチュリー響首席客演指揮者(1992 ~ 95)/首席指揮者(2003 ~ 08)/音楽監督(2008 ~ 13)、仙台フィル首席客演指揮者(2006 ~ 18)、名古屋フィル音楽監督(2016 ~23)などを歴任。2021年12月、自身の半生をつづった『邂逅の紡ぐハーモニー』(中経マイウェイ新書)が出版された。
現在、都響終身名誉指揮者、九響終身名誉音楽監督、名古屋フィル名誉音楽監督、神奈川フィル特別客演指揮者を務めている。
清水和音 Kazune SHIMIZU(ピアノ)
ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、パリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演し、広く活躍している。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。これまでにソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDをリリースし各誌で絶賛されている。ショパン、ベートーヴェン、ラフマニノフなどを中心に幅広いレパートリーを誇り、2021年にはデビュー40周年を迎え日本を代表するピアニストとして活躍中。桐朋学園大学・大学院 教授


